docomoが出した新プラン。ギガホ・ギガライトなどにご紹介していきます。
毎月の使用料金が月々1,980円から!

今までシェアパックに多人数をいれることで安くすることができていましたが、
ギガホ・ギガライトでひとりでも安価での利用が可能になりました。
ギガホ

定期契約あり | 6,980円 |
定期契約なし | 8,480円 |
利用可能データ量 | 30GB |
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円 |
SMS(国内) | 1回あたり3円~(受信 無料) |
国際SMS | 1回あたり50円~(受信 無料) |
30GBまでは速度制限なし。
30GBを超過した後も最大1Mbpsと従来の128kbpsの制限速度と比較して約10倍の速度で利用することができます。
1Mbpsの場合、以前の制限後の速度と比べると、 WEBサイトの閲覧やメールなどは少しでも快適になります。(ベストエフォード型のため1Mbpsはほぼ出ない)
また、9月30日までの申込みで ギガホ割 が適用され1,000円割引が入り、4,980円で利用ができます。(最大6ヶ月間)
ギガライト

利用可能データ量 | 定期契約あり | 定期契約なし |
---|---|---|
<ステップ4> ~7GB | 5,980円 | 7,480円 |
<ステップ3> ~5GB | 4,980円 | 6,480円 |
<ステップ2> ~3GB | 3,980円 | 5,480円 |
<ステップ1> ~1GB | 2,980円 | 4,480円 |
国内通話料 | 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円 |
---|---|
SMS(国内) | 1回あたり3円~(受信 無料) |
国際SMS※5 | 1回あたり50円~(受信 無料) |
ベーシックパック同様 ご利用いただくデータ量に合わせて変動するプラン。
使わなかった月は安く、使った月は制限なしで自動で次のステップへ変更される使った分だけのプラン。
通話のプランは利用頻度に合わせてオプションとして追加
従来のカケホーダイやカケホーダイライトはオプションとして申し込みが必要です。
通話料は従来どおり30秒で20円、1分で40円といった計算となります。
- 通話が17分以上
- 30秒以内の電話が17回
- 1分以内の通話が8~9回
1ヶ月で上記のような利用頻度のユーザーは5分無料オプションの申し込みをしたほうが良いと言えます。
また月トータルで5分を超える通話が25分あるユーザーはかけ放題オプションを申し込みしたほうがよりです。
私は通話時間を気にせずにかけたいため、常にかけ放題プランにしています。
自分を含めた家族が3名以上で1,000円割引!!
ファミリー割引のグループ内で旧プランを含む音声通話が可能な契約(キッズケータイを除く)の人数によってみんなドコモ割が適用されます。
2回線以上→500円割引
3回線以上→1,000円割引
ドコモ光セット割は強力に!!
一人の場合は割引率でみると少なくなっていますが、ファミリー割引内の新プランのユーザーが2名以上の場合は従来よりも増える方が多いようです。
料金プラン | ドコモ光セット割 | 1回線 | 2回線 | 3回線以上 |
---|---|---|---|---|
ギガホ | -1,000円 | 5,980円 | 5,480円 | 4,980円 |
ギガライト<ステップ4:~7GB> | -1,000円 | 4,980円 | 4,480円 | 3,980円 |
ギガライト <ステップ3:~5GB> | -1,000円 | 3,980円 | 3,480円 | 2,980円 |
ギガライト <ステップ2:~3GB> | -500円 | 3,480円 | 2,980円 | 2,480円 |
ギガライト <ステップ1:~1GB> | – | 2,980円 | 2,480円 | 1,980円 |
ドコモ光ミニの場合、ギガホ・ギガライト(3~7GB)は500円、ギガライト(1GB~3GB) は200円がドコモ光のペア回線から割引となります。
新プランの変更時には割引サービスなどがなくなる
(2)「料金プラン(ギガホ等)」全般について
docomo 提供条件書「料金プラン(ギガホ等)」より抜粋
●「料金プラン(ギガホ等)」は「月々サポート」「端末購入サポート」「docomo with」「ドコモの学割」「ウェルカムスマホ割」「U25 応援割」「シニアはじめてスマホ割」「e ビリング割引」「光★複数割」の対象外です。既に割引適用中の回線が「料金プラン(ギガホ等)」に変更する場合、割引は廃止となります(「端末購入サポート」の解除料発生期間に「料金プラン(ギガホ等)」へ変更した場合も、指定の解除料が発生します)。
新プランでは従来の月々サポートなどの対象外プランとなるため、変更時には注意が必要。
もっとも注意していただきたいのは端末購入サポートの解除料がかかること。
変更いただく際にはご自身の契約内容を今一度確認した上で行っていただくと良いと思います。